|
||||||||||||||||||
去年12月にパソコンがガオ〜と火と煙を吐いて、マザーボー
ドのサウンド系がすべてアウトになりました。(音以外は使用可能) その時点でパソコンショップで相談し、マザーボードを購入し、交換に挑戦していたのですが使用できなくなる期間のことや、いろんな雑用に忙殺されて、な かなか手が付けられませんでした。 一念発起、3月頭から、修理にとりかかることにしました。 まずは、マザーボードだけの交換で済ますつもりでいた方針を転換して、もう1台作ったほうが早いし、セットアップも余裕で、できると踏んで、 ケース、CPU、メモリ、FDD,(全部新品総額18,000円位)を購入しました。 CDドライブとHDDはそこらに転がっている奴で1時間もあれば余裕で完成しました。 実は私はパソコン初心者です、というのもワープロで十分できるような仕事やってましたので、 パソコンの必要性を感じていなかったのです。(高校時代に英文タイプをかじったので、ブラインドタッチはお手の物でした) 最初のパソコンを購入したのは99年秋、そのまま内蔵ゲームしか使わずに2002年まで。 ADSLが開通して、ゴン太クラブの犬営団地のお部屋を借りてから、ロクの写真をUPできなくて、苦労しましたがやっと画像UP(ヤーヤさんに助けても らって)や一応のことは出来るようになりました。 パソコンの数も増え、現在4台動いています。 |
||||||||||||||||||
![]() パソコンです、スペックは
![]() 正解はカードリーダライターはUSB機器ですからフロントUSB端子を外してそこに配線する物(その時はぜんぜん知らんかった)なのに、同じピン数の端 子(たまたまサウンド端子)が**これやと思って挿入、電源オン即出火、オマケにすごい臭いの煙まで**すぐにコードを抜いたが後の祭り、気をとり直して リーダライタを外して、被災状況をチェック、お、お、音がでーへん** ![]() へばりついています** ![]() 当然こわれてます、後で判明したことですが、CD-RWにもサウンドケーブルを伝ってショートして、CDーRWもご臨終だったようです。 それでDVDコンボドライブがセットされました。 ![]() 正解はATXケースにMicroATX規格のマザーを入れたからです。(一番安かったからとも言う) ![]() マザー1枚有ったらもう1台できまっせ** ![]() 今の所快調に作動しておりますが、なにせご主人様が何かさわらなあかんみたいに、ごそごそしよるんで** |
||||||||||||||||||
|