お ば さ ん 4 人 で バ ス の 旅
2008.8.4. |
|||
![]() |
今回は、一泊のバスの旅です。 出雲大社の59年ぶりの特別拝観を見るために おばさん4人は、出かけました。 |
||
休憩の所から見えた大山 |
![]() |
とっても雄大な山です。 |
![]() |
私は、出雲大社に来たのは、二度目です。 以前は、このしめ縄にお金を投げて 突き刺すなんて!いけない事だと思っていましたが。 願い事が叶う!と聞いたらやらなくては! 一度目は、失敗でしたが、 二度目でキラキラ光る10円玉を 差し込む事が出来ました。 |
![]() |
||
![]() |
この辺りです。 |
![]() |
参拝者の数は、 まだ少ない方だそうです。 |
特別拝観の順番を 待つためのテントです。 |
![]() |
これは、拝観を終えて 出て来た門です。 |
![]() |
![]() |
バスツアーの良い所は、乗っているだけで 色んな所に連れて行ってくれる事! 勾玉の館に行きました。 横に足湯の場所もありました。 |
||
![]() |
職人さんが真剣に 作られていました。 |
松江の駅周辺の ホテルの8階の窓からの 撮影です。 |
![]() |
夕食は、各自で! だったので。 みんなで居酒屋 「かばちゃん」に 行きました。 |
![]() |
![]() |
新鮮なお刺身やら 色々食べたり飲んだり。 おばさんの夜は 更けて行きました。 |
次の日は、石見銀山の見学です。 片道、歩けば60分。 遊歩道もありますが。 おばさんたちは、うまい具合に片道は、バスに乗れました。 このような間歩が600近くあるそうです。 |
![]() |
||
![]() |
道の横には、細い穴が掘られています。 当時の人の事を思うと何だかせつなくなりました。 |
中は、涼しく15度くらいでした。 |
![]() |
![]() |
誰もいなくなるのを見計らって写真を撮りましたが。 怖い〜!って思いました。 |
町並みも歩きました。 普通の生活をなさっているので静かに* |
![]() |
![]() |
五百羅漢を見に行きました。 岩の中に500体のお釈迦様の弟子たちだそうです。 みなさん色んな顔をなされていました。 |
||
![]() |
島根ワイナリーにも 寄りました。 |
私は、飲めないので パスです。 好きな人にしたら離れたくなかったのでは。 |
![]() |
これは、ぶどうジュース! しっかり二杯飲みました。 |
![]() |
![]() |
米子のお菓子のお城にも 少しの時間寄りました。 とち餅が有名だそうです。 |
二階に上がるとユタ坊の大好きな鬼太郎さんが。 この写真を喜ぶだろうな! いつか連れて来たいです。 今回のバスツアーは、見所いっぱいで最高に良かったです。 帰りの高速の事故の渋滞さえなければ100点でしたが。 |
![]() |
ぜいろくトップへ | 次いこ か | さいとまっぷへ |