南禅
寺、蹴上、インクライン、哲学の道、銀閣寺、東山鹿ケ谷
2006.4.6 |
|||
![]() |
京都駅前のバスがあまりに混んでいたので 地下鉄で蹴上迄行きそこから 歩いて行きました。 |
||
![]() |
桜は、もう満開に 近かったです。 山に送り火の船形が 見えました。 |
![]() |
線路で何を運んだのかな? ここも人でいっぱいでした。 ず〜と歩いていくと 平安神宮に出るそうですが。 南禅寺の門前の桜です。 素晴らしかったです。 |
![]() |
![]() |
||
南禅寺から歩いて哲学の道に。 桜を求めて 人が時間と共にドンドン 増えて来ました。 人が少ないときは、前から 西田 幾太郎が歩いて来るような** |
![]() |
||
![]() |
サ
スペンスで、何度も お目にかかる場所です。 この上を水が流れていて 以前パパさんと歩きましたよ。 |
![]() |
船越栄一郎さんが、 振り返ると居そうな 感じがしました。 何度も来ていますが。 飽きる事はありません。 |
南禅寺から銀閣寺に 向かって歩いて正解でした。 |
![]() |
銀閣寺まで歩くと かなりの人でした。 |
![]() |
![]() |
予約がやっと取れた お店です。 ここは、かなり山の上で もっと上げると 大文字の所です。 |
![]() |
窓からの風景も 素敵でした。 お部屋でのんびりと まるで一泊旅行に 来たみたいでした。 |
![]() |
![]() |
||
お料理も順番に運ばれて来て、 体に優しい素材を使っているそうです。 アナゴの稚魚は、 美味しかったです。 お初の竹の子を食べる時は 西を向いてみんなで笑いましたよ。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
今年も桜を見れて 幸せだね!と みんなで感謝しました。 来年も楽しみです。 |
![]() |
ぜいろくトップへ | 次いこ か | さいとまっぷへ |