い つ も の 仲 間 と 新 幹 線 で 2011.8.6. | |||
今年、最年長のおばちゃんの一人が 古希を迎えるので「何処に行きたい?」と 聞いたら「鎌倉」と。 お祝いに決定。 早朝から日帰りの予定で。 お祝いなのに27000歩も歩かせてごめんね。 |
![]() |
||
![]() |
ほんの2時間半で円覚寺に到着。 京都の建仁寺さんの 「双龍図」によく似ている。 |
||
ここから歩きの始まりです。 階段の多いこと。 歳をとったら来れないね!と つぶやきながら。 |
![]() |
ここからも階段。 国宝は、見ないとね。 |
![]() |
大きな鐘ですが、つく事はできません。 北条貞時が国家安泰を願って作らせたとか。 鎌倉第一の大鐘だそうです。 |
![]() |
||
![]() |
見晴らし台で 本に載っていた あんみつを頂きました。 つぶあんですか?と 聞いて注文をした私です。 景色も風も心地 よかったです。 |
![]() |
このお寺は、東慶寺。 尼寺でかけこみ寺。 ここも階段が。 |
![]() |
今、流行のなでしこの花がたくさん咲いていました。 可愛くって、色もピンクで愛らしいです。 |
||
![]() |
どんどん歩いていると 道が判らなくなって、 とってもハンサムな 10歳位の少年が少し 険しいけど近道を 教えてくれました。 山道でした(笑) |
銭洗い観音さんに到着。 |
![]() |
しっかりお水をかけて、 倍になりますようにと。 |
![]() |
![]() |
お昼は。 10歳以下のお子様 お断り!の お蕎麦屋さんに。 |
![]() |
とっても美味しかったです。 量が少ないな?って 思っていましたが。 なんのなんの!満腹。 |
この蓮の花は、めちゃくちゃ 大きかったです。 |
![]() |
鶴岡八幡宮は、初めて。 たくさんの人。 外人さんも一杯で色んな 言葉が飛び交ってました。 はとのおみくじは、とっても可愛かったです。 |
![]() |
||
![]() |
強風で倒れた大銀杏。 修復していますが。 大変です。 |
![]() |
江ノ電にも乗りました。 椅子の数が少ないです。 海に行く人でいっぱい。 |
江ノ島駅に降りました。 1日パスを買ったので 何処ででも降りれます。 |
![]() |
海も見て。 時間の都合で 江ノ島は、省略。 |
![]() |
![]() |
大仏様には、 40年ぶりにお会いして。 家内安全をお願いしました。 |
![]() |
中にも入らせて 頂きました。20円! 安かった。 |
![]() |
お祝いの席に急いで。 中華街は、パパさんのいとこに 30年ほど前に連れて来て貰ったけど。 めちゃくちゃ変わってました。 |
||
このお店で。 古希のお祝いを。 私達3人が古希を 迎えるまで元気で いてね!と。 |
![]() |
![]() |
やっぱり本場は、 美味しい。 海老もぷりぷり。 小籠包も美味しかった。 |
![]() |
スープから始まって、 酢豚、鳥の蒸し物、 牛肉炒め,酢漬け野菜、 ビーフン? 何だったか食べたのに 写真を撮り忘れたり。 |
〆は、フルーツ入り ココナッツミルク。 大好き。 |
![]() |
お腹も一杯になったし。 20時19分発の新幹線で帰りました。 1泊したぐらいの見ごたえ、 歩きごたえがある日帰りの旅でした。 |
![]() |
ぜいろくトップへ | 次いこ か | さいとまっぷへ |