友人の誕生会で美術鑑賞と焼肉
2006.9.28 |
|||
![]() |
京都高島屋のダイニングが リニューアルオープンしたので 見学も兼ねてちょっとお昼に行ってきました。 高級感を感じさせてくれて以前は、 イマイチだったけどこれならおばさんたちは、 お店探しをする手間も省けるね! と満足! |
||
少し中道を歩くとこんなに素敵な所があるので、 京都を満喫できます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
写真のお蕎麦が高島屋で食べた尾張屋さんのです。 一時は撤退も考えたそうで、お水が本店と違うからだそうです。しかし高島屋の地下水を7階まで二億円かけて引き込んだそうです。 辰巳神社は、サスペンスではお馴染みです。 京都国立近代美術館のテラスでお茶を飲みました。 高島屋からず〜と歩いてきたので喉が渇いたのでね。 川を隔てて見ると素敵でした。 |
|
![]() |
![]() |
||
この美術館の隣の図書館の写真を撮るのを 忘れましたが、とても素敵でした。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
友人は、京都に住んでいるので 高島屋から美術館までの道は、 白川沿いを歩くのが一番良いよ! と案内してくれました。 |
|
右は、加茂川の川床です。 まだまだ、お客さんもいるみたいでした。 |
![]() |
||
![]() |
何はともあれ! 友人の○十才 おめでとう! |
![]() |
5時だったんで まだ夜景が見れません。 ここも川床があるのです。 |
お肉の説明を してくれたハンサムな お兄さん! おおきに! |
![]() |
一時間後は、 少しは灯りが 灯ってきましたよ。 |
![]() |
![]() |
〆は、クッパ、 石焼ビビンバ、 私は、冷麺が 気に入りました。 |
![]() |
お腹も一杯なのに、 小川コーヒーで 甘いものを! 別腹〜* |
京都のお店は、入口が狭く細長いですが、 このお店も奥は、広々としていて 以前からお気に入りです。 (娘よ!今年の母の日に連れて来てくれてありがとう!) 友人たちに勧めた甲斐があって、また行きたい! と言われてちょっと自慢げな私でした。 |
![]() |
ぜいろくトップへ | 次いこ か | さいとまっぷへ |