カ
ブ 狂 |
||||||
右上が前回掃除機
の吸気ホース(内径35mm)でオリジナルのエアクリでの試走状態です。 これでは吸気不足で60km以上出ませんでした(エアクリ無しでも同じ)。 左上がオリジナルの吸気ダクトです、何かの本に「オリジナルの吸気パイプはそのエンジンの吸気量を解析して作ってある」とありましたが30年前のカブで もこのダクトはチャンバー効果があるのでしょうか? 対策はキタコのパワーフィルターで盛大な給気音と引き換えにメーター振り切りそうです! 「ならし運転」は一切する気はないのですが、ちょっと回転が高すぎるので、スプロケをF16R36にしました。(タイカブ100のオリジナル高速寄りは F15R36みたいです) 相変わらず***「じゃじゃ馬」や〜〜 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
ブロスさんのページ
でおなじみの「流れ橋」です。 今年の異常な台風上 陸で増水の跡も生々しく、上流側には流木が縦に引っかかって流され橋になりかけています。 今回は車や大きい方のバイクじゃなかったので、渡ってみたかったのに、次の機会をお楽しみに! |
||||
![]() |
![]() |
|||||
ながれ橋のお次は、
抹
茶ソフト狙いで、いつもの宇治までビ〜〜ンと、早い国道の流れに乗って宇治川、宇治十帖いつものお店で茶団子と水無月セットをお土産に購入し、お店の前で
ペロペロとやってしまいました! 美味しかった〜〜 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
今日は25098歩
も歩いたよ! 同僚が枚方の菊花展で市長賞を受賞したという事で これは記念写真を写さなとゆうことで菊を鑑賞に*** まだ11時前だったので、「無鉄砲」のラーメ ンでも一人で食うか! 山越え2つ目、精華町のフラワーパークの前でチェーンケースがカランと何かが、はねた音がしたとたん、エンジン回れど〜〜走らん、車載工具はスパナしかな く、ボックス8mmがないとフロントスプロケの状態は解らん**ラーメンあきらめて押して帰えろ。 2時間ほど押して、枚方の弟の家で恐る恐る開 けて見ると〜〜 チェーンがFスプロケの周りで、壁の花状態、チェーンケースがあったので 脱落部品もなし** |
||||
![]() |
![]() |
|||||
被害はケースに残っ
たチェーン型の盛り上がりと
Fピニオンの上のケースが割れたのと押し歩きすぎで、そこら中痛い** 路上不動故障は35年乗ってるけど初めての経験でした。 なお、コスモス君は元気、げんきデス!(修理完了) 試乗会はいつでも、開催いたします。 ロックして転倒**なんてことないし〜〜峠まで登った後、ノーヘルで自転車状態でした。 左ジェネレータカバーの割れとチェーンケースに残ったチェーン型の膨らみがわかりますか? チェーンラインがチョット外よりだったので、2mm位内側へ戻してジョイントリンクのク リップを反対側にして対処しました。今の所いいみたいです! |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
「ぼろいカブでス
クーター置き去りプロジェクト」はほぼ煮詰まってきました! 結構雰囲気よろしおまっしゃろ! |
|||||
カフェカブパー
ティーin京都が11月21
日(日) 梅小路公園 七条入り口広場で10:00〜14:30開催されて 188台のカブエンジン付のバイクで大盛況でした! おっとんのページ初登場の「モトラ」真ん中の黄色い籠付のいかつい奴で、今年20才になります。 ほとんど手の掛からない(乗ってないとも言う)孝行息子です! 今回人気投票6位受賞しました!(ほんまかいな) 何はともあれ、有難う御座いました。 |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
左が6位の賞品、右
が当日の参加賞です。 こんなに、いっぱいただでもらっていいんやろか! |
||||
カフェカブの会場そ
ばの、京都中央卸売市場内で京都塩干魚卸協同組合主催の鍋祭りをやってました! 昼前やのにこの人出** ぜいろくは、かに、石狩、粕汁、ちゃんこの4杯をたいらげました、かきとふぐは売り切れで食せませんでした! ロクママにわかめと鯵の開きとみかんのおみやげも買いました。左下の女の子、表情豊かでしたヨ! |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||||
|
||||||