カ
ブ 狂 |
||||||
![]() |
12月初めの雪のな
い時に、 亀岡、京北町、周山街道、美山、堀越トンネルを抜けて 小浜までお散歩に行ってきました。 いつもの冬の陰気な「裏日本」なんて、 印象はありませんでした。 ただ堀越トンネルの真ん中でヘッドライトが切れたのは、肝を 冷やしました。 |
|||||
9:13高槻出発
12:00小浜到着 往路132km 13:30小浜出発、帰りは鯖街道の本道を南下、大原三千院 京都市内をぬけて枚方の娘宅に鯖の浜焼きを届けて、 17:10高槻帰着 復路129km 総走行距離261km ガソリンを3.7立、消費して”70.54km/立”の燃費 でした。 燃料代は四百円チョット、燃費走行はしない主義ですが台湾 娘の燃費は凄いでしょ! |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
いずみ町商店街の
真ん中の大谷食堂でほっこりしてから、 東の外れで向かい合わせで、炭火焼き鯖ととガス焼き鯖を 売っていたので、爺さん、婆さん二人でやってる方の 鯖の浜焼きをげっと! 大谷食堂は今までで始めてのお店で、普通の町屋の玄関を 開けると調理場でその先に畳敷きのお座敷があり、回りは常 連さんばかりでアットホームな雰囲気、お料理も家で食べてる みたいでした。(めちゃ美味しいよ) 閑古鳥の鳴いてる、商店街には役所が空き商店を借りて「鯖 街道資料館」をやってるみたいです。 |
||||
![]() |
![]() |
|||||
あんどんカブのミ
ラーは貫通ボルトになっていて、ねじ部分が 極端に長くなっています。 今販売している物の倍くらいあるのでM8ボルトをぶった切っ て延長しました** ベトナムカブパーツを色々と厚化粧してしまいました。 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
耐寒訓練で12月
30日に鯖街道
逆回りをしようと出発しまし たが、大原三千院でこの雪景色です。 案の定途中を越えて、琵琶湖バレー裏の「坊村」あたりから 猛吹雪に遭遇、カブも寒さもスリップもOKなんですが*** 前が〜見えない! ここで北上をあきらめて、同じ鯖でも上賀茂神社方面にUター ン** |
|||||
今井のさば煮定食を
04年最後の営業日に食することができ ました。 夜家に帰った娘に「おっとん鯖くさい」と言われてしまいました が、何と言われようとうまい物は美味いデス。 |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
小浜へ行ったり、奈
良、京都等チョット走るとガソリン残量の 心配をするのが嫌で容量アップをしてみました。 ヤマハジョグの燃料タンクの口と石油ストーブの給油タンクを 合体して5立のサブタンクをフロントに積載、湯たんぽにしよう か4立にしようか最後まで悩みましたがね! 2回満タンで、快調です! ***禁古比、当方一切無責任、各自己責任請***
|
||||
![]() |
![]() |
|||||
モトラのバスケット のように、ソフトにしようかと思案中です! |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
OAPANて*** フルコピーは気が引けたのかベトナムパーツらしいです。 左はベトナム、右がオリジナルです** |
|||||
マナスル1、大ブス3、小ブス1、
8R1、パーコレーター マナスル350−−40年前に初めてスポーツ屋で大ブス(ホエブス625)を買いに行ったのですが、横にあった今で言うコピー商品を値段の安さにつられ て、購入したものです。サイクル−ツーやキャンプで大活躍しましたが、この10年火を入れたことがありませんでした。(震災の日の朝に使用) ホエブス625−−真ん中の真っ黒けが一番活躍した旧型、左が中期型、右が後期型です三つとも、ほとんど同じですが微妙なところが違っています。真ん中が 自己購入、両端が山岳部くずれの友人から家に** ホエブス725−−20年ほど前に職場の後輩からガメ** オプティマス8R−−なぜ家にあるか不明** 他にパーコレーター、コッフェル、パーナー用トースター、手洗い用の便所シャワー、テント3張、タープ2張、***キャンプ用品*** ホエブスはオーストリア製、オプティマスはスウェーデン製、マナスルは日本製(キャンプ用品のホープ)です。(国際色豊かです) |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
左は、猿沢の池西の
ならまち商店街の有名なお餅やさん。 右は、ここから春が始まる、東大寺二月堂。 |
||||
|
||||||