**この洞穴みたいなのは?下にいる人がにやにやと、笑って見えるのは、ロクパパだけなんでしょうか**
**ロクママはずんずん
と、先に行ってしまいました**
**この辺まで来ると、そうとう涼しく、天然
のクーラーが「中」位で効いてます。おまけにこの急傾斜の梯子、なんか足元がクラクラしてきました**
**ロクママ、なんかそこから角度変わってないカ?**
**やっと着いた最深部には、小銭の山!ロク
パパは白い鉢に10円玉がゲットしました**
**中腰にならないと進めない所が〜〜何処に
地蔵さんが居るんや**
**この鍾乳洞は昭和2(1927)年に発見
された。入口は山の中腹にあって、洞窟の延長は120m、入口から最深部までの深さは25mで、4つの部分からできている。発見当時は鍾乳石や石筍などが
あったようであるが、現在では破損や破壊されているものもある。**
**でかい看板で「のぶきの五滝」100m
て、見に行ってみると!なんとかの〇ョン〇ンみたいな**
**『安田の大杉』国道173号線と372号
線との交差点の手前左手に、大きい杉の木がある。 この杉は、通称「甚七森」と呼ば
れ遠くから見ると森のように見えると言われた。樹高33m、根周り13.2m、目通り幹周8.4m、推定
樹齢700−800年といわれ、樹勢旺盛である。昭和45年に県の天然記念物に指定された**
**この夏の野間の大けやきです、何かてっぺんがロクパパの頭
に似て、さびしい〜〜**
**こんな所で本土防衛を〜〜ご苦労様です!、零戦だと思うの
ですが?2シーターてありましたか?**
|