![]() |
この日のお泊りはライダーズハウス 伊豆下田といっても、隣の鍋田浜の別荘分譲地にある、 和風ペンションのバイク好きなご主人が バイク乗りのために営業されています。 後の3つは素泊まりですが、ここだけは、 朝食(和定食、ボリューム満点)が付きます。 館内はまるで、時代屋 ぜいろくの大好きな時計が 柱、梁、壁、いたるところにかかり、 ロビーにはカメラのコーナーもあり、 「ご主人、腕時計は?」と思わず聞いてしまいました。 館内とお部屋は掃除が行き届き、快適です。 『伊豆下田ライダーハウス まつり野』 |
||
犬吠埼灯台にたどり着いたぜいろくコスモスです、 ここまで696Kmでした。 今回3脚を持っていったので、 セルフ写真も試してみました。 (でもロクママにセルフタイマーの説明書を メールで送ってもらったのは内緒です!) 銚子電鉄いぬぼう駅** 営業してるようですが、タイルははがれ放題 廃車改造レストランは荒れ放題** 元気なのは黄色い醤油の看板だけみたいです。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
犬吠埼は地図で見たり、想像していたのと イメージが違いました。 もっとこじんまりとしたところを想像していました。 刑部岬の展望台からの方が地球が丸く見えました。 九十九里の浜が延々と続いています。 今回のツーで昼ごはん選びの達人になれました。 今日のお昼ご飯は金目鯛開き定食1,050円 刺身も付いて、ビール1本と言いかけて、 口を噤みました。 達人は昼時に地元営業車が駐車場に溢れている お店を探します。 |
|
![]() |
![]() |
||
館山にある崖の観音、凄い所に へばりついてます。 1日ヘルメットをかぶってるとぺったんこの頭が 気になるので、おっさん帽子を 雑貨スーパーで** 鴨川シーワールドには、 シャチの赤ちゃんが誕生したらしいです 次回は娘の息子を連れて来るかな? 429Kmを走りぬいて今日も広い和室で 一息入れてるぜいろくです! |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
裏 ツー 2へ | 次 いこ か | ぜいろくトップへ |